1.産後骨盤矯正とは?「安全かつ産前の体を取り戻す治療」
産後の体に負担をかけない即効性のある矯正方法で施術します
産後骨盤矯正とは、産後に歪んだり、開いてしまった骨盤を整えて、徐々に調整していく施術になります。
人それぞれ骨盤の歪み方、開き方は違います。しっかりと骨盤の状態を確認した上で、患者様1人1人のお体の状態に合わせて治療を行ない、本来あるべき産前のような骨盤の状態に戻していきます。
2.出産後に起こる3つの悪影響
2-1.骨盤が開くことで体型が変化する
妊娠中の母体は出産時に赤ちゃんが出やすい産道を確保するため、骨盤周辺の靭帯などが緩み、徐々に開いていきます。
骨盤が開いてしまったことによって、下記のような体型への変化が起こる恐れがあります。
- ヒップラインが広がり産前に履けていたズボンが履けなくなる
- 内臓の位置が下がるためポッコリお腹になる
2-2.妊娠、出産によってホルモンバランスが乱れる
妊娠中はエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンと呼ばれるものが、妊娠に適した体を作るために分泌量が増大します。
逆に出産後は、女性ホルモンの分泌量が一気に減少します。急激なホルモンバランスの変化に体はついていけず、結果として抜け毛、肌荒れ、精神的不調などの症状が現れてしまいます。
特に妊娠中に分泌されるリラキシンというホルモンは、産道を広げて出産を助ける良い作用もあれば、靭帯を緩めて骨格を崩しやすい体にしてしまうという悪い作用もあります。
このリラキシンによって、骨盤の開きや歪みが起こり腰痛などの原因になるのです。
2-3.骨盤の歪みや育児によって体に痛みが起こる
妊娠中の母体はお腹の中に赤ちゃんがいるため、お腹が前側に張り出すような状態になります。この状態だと骨盤が前側に傾き、骨盤が歪んでいきます。
さらに大きくなったお腹の影響で前に重心が傾くため、お腹より上の上半身でバランスを取るため、背骨のカーブがより悪化して反り腰の状態になります。すると腰の筋肉に負担がかかり、腰痛が起こってしまいます。
また育児での授乳や乳房の張り、赤ちゃんの抱っこなど不良姿勢が続くことによっても肩の痛みに繋がったりします。
産後は痛みと常に隣り合わせなのです。
3.産後骨盤矯正の2つの効果
3-1.産前の体を取り戻すために、骨盤を締める
ヒップラインが広がったり、ポッコリしたお腹などの産後の体は放置していても中々元に戻りません。なぜなら骨盤が開いたままだからです。
開きっぱなしの骨盤を産後骨盤で締めることで、産前のような体を取り戻します。
3-2.痛みを改善するため、出産や育児で歪んだ骨格を整える
産後に起こる腰や肩の痛みは、出産による骨盤の歪み、育児によって起こる不良姿勢などが原因で起こります。
産後骨盤矯正で歪みや姿勢を正しい位置に調整します。その上で負担がかかって硬くなってしまった筋肉を緩めることで痛みを改善していきます。
4.産後骨盤矯正の開始時期と治療期間
4-1.産後2か月、帝王切開なら3か月から治療を始めましょう
出産後の女性の体は産褥期と言われる、身体が妊娠前の状態に戻るまでの期間(一般的に産後1ヶ月~1ヶ月半まで)は安静に過ごさなければなりません。
不安な方は、出産された病院の健診を受けるタイミングで、医師に骨盤矯正を実施してもよいか確認しておくといいでしょう。
帝王切開の場合は、まず傷口がしっかりと塞がるのを待つのが優先です。
傷口が塞がり、体が安定する目安が約3か月と言われていますが、個人差がありますので、こちらも医師の判断を仰ぐようにしましょう。
また、赤ちゃんが産道を通って生まれてくる自然分娩とは違う形の出産になりますが、同じようにホルモンの影響で骨盤は緩んでしまいます。
適切な開始時期を見計らって、早期に骨盤を治療しましょう。
4-2.10か月間で歪んだ体、12~15回の治療を約3か月間かけて行いましょう
約10ヶ月間もの間に、ホルモンの影響を受けて骨盤は歪み続け、分娩でお身体に相当の負担をかけてから、ほぼ休む間もなく育児という次の負担がのしかかってきます。
長い期間を経て構築された産後のお身体は、「交通事故にあった人と同じ」と比喩されるほど重症なのです。ほんの数回の治療で良くなるような状態ではありません。
患者様によって、症状はそれぞれで治療の進め方や回数も個人差がありますが、目安として12~15回の治療が必要です。
最初の1か月は、骨盤の正しい状態を定着化させるためにも週2回の治療を心がけましょう。同時に育児などで負担がかかり、硬くなってしまっている筋肉の治療も行います。
徐々に週1回、月2回と治療の頻度も落としていきつつ、おおよそ3か月くらいの期間をかけて産後の骨盤を整えていきます。
5.施術料金について
1回 | 3,630円 |
回数券 ※()内は1回の単価
12回券 | 40,920円(3,410円) |
15回券 | 47,850円(3,190円) |
6.矯正治療は自費、産後痛めてしまっている筋肉のケアやカウンセリングは保険適用となる場合があります
鍼灸整骨院で健康保険が使える症例として、原因がはっきりしているケガのみです。
なので、産後骨盤矯正という治療は自費治療になります。
産後のお身体を治療していく上で、硬くなってしまっている筋肉の治療も必要と先述しました。日常生活での育児、家事などで痛めてしまった症状や筋肉に対しての治療は保険適用となる場合がありますので、ご来院いただいた際のカウンセリングにて、詳しくお身体を見たうえで説明いたします。
7.日常生活で注意するべきこと2点
7-1.抱っこの仕方を工夫しましょう
産後の腰痛の直接的な原因として最もあげられるのが抱っこによるものです。
とはいえ、赤ちゃんが大きくなるまでは、抱っこは必ずしなければならないですよね?
そこで以下の3点に気を付けてみましょう。
- 赤ちゃんのお尻は大人のおへそより上に
- 膝はお尻より高くM字開脚させる
- ぴったり密着させる
この3点を気を付けることで、大人の負担が減るので腰痛の予防策になります。
外出時などは、抱っこ紐やベビーカーを積極的に使用することも大事です。
しかし、抱っこは毎日しなければならないもの。体に負担はかかり続けているのでケアは必要です。
7-2.授乳の仕方を工夫しましょう
赤ちゃんへの授乳も育てる上で毎日しなければならないもの。でも大人には肩こりなどの原因となります。
授乳中も以下の3点を工夫することで負担を軽減できます。
- 猫背にならないように赤ちゃんを引き付ける
- 授乳クッションなどを使って適切な高さに調整する
- 肩周りを冷やさないようにする
授乳以外でも、育児や家事などのあらゆる生活習慣が体の不調の原因となるので、最低限のセルフケアを行うことが大事になります。
8.バウンサー完備!お子様連れでもご来院可能!
当院では、赤ちゃんのお世話で常に忙しいけど体のケアをしたい!という産後の患者様のために、お子様連れでも来院していただきやすいよう心がけております。
赤ちゃんを寝かせられるバウンサーを完備し、もし泣いてしまっても子供慣れしたスタッフが対応いたします。お子様連れでも快適な治療環境をお作りしたうえで、安心して施術を受けていただくようにいたします。