京都市中京区、右京区、下京区で整骨院をお探しなら、しまもと鍼灸整骨院

京都市中京区、右京区、下京区で整骨院をお探しなら、西院 しまもと鍼灸整骨院
お電話でのご予約はこちら
京都市中京区、右京区、下京区で整骨院をお探しなら、西院 しまもと鍼灸整骨院

【コラム】足がつりやすい方必見❗️❗️

足がつるってどういうこと🤔
足がつるということは、結論から言うと筋肉の『痙攣』です。
筋肉の動きには様々なミネラルが関係していますが、
1つの例をあげると、皆さんがよく聞くカルシウムの働きがあります!
筋肉の収縮はカルシウムの働きでもあるので、逆に言えば不足していると足がつりやすくなります!
他にも加齢や疲労、栄養不足などが低下すると、
筋肉の伸び縮みがうまくできなくなり、痙攣を起こしやすくなります。

運動による影響は🤔
運動時に筋肉を使うと、カルシウムやナトリウムなどのミネラルが急速に消費されます。そのまま運動を続けると、やがて筋肉疲労を起こし、足がつる可能性も高くなります。
とくに中高年になって運動を始めた場合、自分では軽めの運動と思っていても、発汗や疲労などの影響で予想以上のミネラルが消費されている可能性があります。ミネラルバランスだけが原因とはいえませんが、運動をする方でよく足がつる場合には、スポーツドリンクなどできちんとミネラルを補給することも予防法の1つです!

睡眠中に足がつるのはなぜ🤔
睡眠中に足がつるのは、運動をしている方にも、運動をしていない方にも起こります。そのため背景には、加齢にともなう足の筋肉量の減少や、動脈硬化による血行不良などがあります。
足の筋肉は伸縮することで、ポンプのように血液を循環させる働きをしています。しかし、定期的な運動をしていないと、筋肉量は20歳代を100とした場合、30歳代、40歳代…と進むにつれ、目安として約10%ずつ低下します(60歳代以上では約60%)。
足の筋肉量が減少すると、下半身の血液の流れが低下し、ミネラルやビタミンなどの栄養分の補給もうまくいかなくなります。その結果、運動をしていなくても、日常活動(仕事、家事、外出など)による筋肉疲労が蓄積しやすくなるのです。

しまもと鍼灸整骨院では、骨盤矯正、鍼治療、手技治療などを
用いて筋肉の負担を取り除き、日常生活で補えていない筋肉の
トレーニングもお伝えさせていただいてます!
また、筋肉の動きに関係が深い栄養の指導もさせていただいてますので足がつりやすいなどでお困りの方は是非お越しください🤗